wordpressでブログを作ろう

リンク切れをチェックするプラグインBroken Link Checkerの使い方

ワードプレスには便利なプラグインがいろいろある。 リンク切れをチェックするプラグインBroken Link Checkerも非常に便利なプラグインのひとつ。 無料ブログにはこういった機能はないもんね。 ブログを長く書いていると、必ずリンク切...
wordpressでブログを作ろう

FC2ブログに訪問した人を自動的にWordPressの記事に誘導するJavaScript

FC2ブログに訪問した人を自動的にWordPressの記事に誘導する方法。 今回はjavascriptを使って旧ブログに訪問した人を新しいサイトに誘導する方法。  2つのブログのタイトルとURLが合致したリストができたら、今度はそのリストを...
wordpressでブログを作ろう

フィードリーダーfeedlyの登録ボタンをブログに付けてみた

Rss(フィード)は使ってる人には便利な機能らしい。 RSSを利用するといろいろなサイトの更新情報が管理できるんだって。 普通RSSリンクをクリックすると、利用するRSSリーダーが複数選べるようになっている。 RSS登録する人が自由にRSS...
広告
wordpressでブログを作ろう

コメント欄に画像認証をつけるプラグインSI CAPTCHA Anti-Spam

コメント欄に画像認証をつけるプラグインSI CAPTCHA Anti-Spamをもうひとつのブログのほうに導入した。 SI CAPTCHA Anti-Spamはコメント欄に画像認証をつけて機械的なコメントスパムを排除するためのプラグインだ。
webサイト作成便利ツール

ワードプレスのログインページ・ユーザー名・パスワードを一気に管理するフリーソフト

複数のブログを管理しているとログインIDやパスワードを管理するのが面倒だ。 ワードプレスでもユーザー名とパスワードを入力しないといけないし。 そもそもワードプレスのログイン画面はそのブログ固有のもので、ログイン用のURL、ユーザー名・パスワ...
wordpressでブログを作ろう

サブドメインを作ろう

独自ドメインはひとつとればサブドメインを作って別のブログをいくつでも作ることができる。 今回は複数ブログを運営する場合に使うサブドメインの作り方についてのご紹介。 ひとつのサーバーだけでなく複数のサーバーでサブドメインでのブログ運営もできる...
wordpressでブログを作ろう

DNS設定を変えるときには慎重に・サイトが表示されなくなるかもよ

ドメインを管理している会社でDNSの設定を変更した場合サイトがしばらく表示されなくなる。 この間、陥ったのがこのケース。 実験的にムームードメインでDNS設定を変えたらば、「ブログの管理画面には入れない」&「ブログが表示されない」という羽目...
wordpressでブログを作ろう

ネットオウル「スタードメイン」の無料レンタルサーバー

おいらネットオウル株式会社のレンタルサーバーミニバード を使っている。  ネットオウル株式会社は有料レンタルサーバーだけでなく独自ドメインの収得・登録業者(レジストラ)でもある。 ほかにも無料レンタルサーバーなどもある。 今日はネットオウル...
wordpressでブログを作ろう

WordPressのカテゴリーの管理画面にIDを表示できるようにするカスタマイズ

Wordpressのカテゴリーの管理画面に記事のIDを表示できるようにしてみたい。 Wordpressのカテゴリー管理画面で表示されているのはデフォルトでは 「名前」「 説明」「 スラッグ」「 カウント」の4つ。 ここに、カテゴリーIDを表...
wordpressでブログを作ろう

カテゴリー管理画面ページの操作「オプション」「新規カテゴリー」「カテゴリの検索」「一括操作」

Wordpressのカテゴリー管理画面ページの操作について今日はご紹介。 「カテゴリーの管理の出し方」「オプションの使い方」「新規カテゴリーの作り方」「作ったカテゴリーの検索の仕方」「カテゴリーの一括操作」について。カテゴリーの管理画面を出...
広告