記事内に広告が含まれています。

wordpressでブログを作ろう

wordpressでブログを作ろう

テーマCocoonのヘッダーロゴと背景

Cocoonのヘッダーロゴと背景画像の関係がどうもピンと来なくって悪戦苦闘した。思った通りのヘッダーにならない。で、ようやくある程度納得がいったので経過をメモしておこうと思う。
wordpressでブログを作ろう

投稿画面の出し方と構成-WordPress基本操作

WordPressで記事を書こう。まずは記事を書くための投稿画面の出し方と、投稿画面全体の全体の構造から。といっても、いまだにKはビジュアルエディタとテキストエディタで記事を書いている。なので画面構成もブロックエディタでないのであしからず。
wordpressでブログを作ろう

Google Search Consoleのsitemap-misc.xml・ sitemap-pt-page-年-月.xml・sitemap-pt-post-年-月.xml」の意味

Google Search Consoleのサイトマップにsitemap-misc・sitemap-pt-page-年-月l・sitemap-pt-post-年-月なんて項目が出てきた。サイトマップってsitemap.xmlじゃ無かったけ?
wordpressでブログを作ろう

wordpressのページによって表示を変える条件分岐タグ

wordpressの条件分岐を覚えておくと便利だ。 条件分岐というのは「○○のなら××を表示する」というもの。 ページによる条件分岐とかデバイスによる条件分岐とかいろいろある。 今回は基本的なページ分岐のお話。 wordpress初心者はま...
wordpressでブログを作ろう

メニューをドロップダウンで表示する-WordPressの設定〔応用編〕

メニューをドロップダウンにしたい。でも、疑問が一つ。ドロップダウンメニューの「親ページ」をどう作ったらいいんだろう。ドロップダウンメニューに必要な「子ページ・孫ページ」の設定方法。「親ページ」をどう考えるか。いろいろやってみた話をご紹介。
wordpressでブログを作ろう

メニューを作ってみよう【基本編】-WordPress

WordPressの「メニュー」は、 画面上の方に表示される。「ナビゲーションメニュー」とか「グローバルメニュー」ともいう。テーマによっては、フッター部分にもメニューが設定できる場合もある。今回は練習がてら基本的なメニューを作ってみる。
wordpressでブログを作ろう

プロフィールの設定はログインIDがばれないような設定をしよう

Wordpressの管理画面に初めてログインしたら、記事の投稿者名からログインIDがばれないようにプロフィールを設定すること。プロフィール設定を間違うとWordpressへのログインIDが世界中に公表される羽目になる。
wordpressでブログを作ろう

メディア設定-ちょっと悩ましいWordPress基本設定

WordPressの基本的な設定の中で、少々悩ましいのが「メディア」の設定。いろんな意見があって、どう設定したらよいのか迷うところ。最終的には、サイトのサーバー環境によるが。どんなふうに悩ましいのかも含めて、メディアの設定についてのお話。
wordpressでブログを作ろう

表示設定をします-WordPress

WordPressの「表示設定」は、トップページ(homeページ)をどのページにするか。トップページの記事表示件数を何件にするか。Rssに表示する件数と表示の仕方。そして、検索エンジンにインデックスさせるか、させないか。などを設定する。
wordpressでブログを作ろう

投稿設定をします-WordPressの基本設定

WordPressで記事を書いたとき、初期状態でどのカテゴリーに入れるか、メールで投稿編集する場合の設定と更新情報Pingの発信先を設定するのが「投稿設定」。初期状態のままでOKな項目がほとんど。