記事内に広告が含まれています。

リンク切れチェックプラグインBroken Link Checker(ローカル版)の使い方

リンク切れチェックプラグインBroken Link Checker(ローカル版)の使い方 wordpressでブログを作ろう
リンク切れチェックプラグインBroken Link Checker(ローカル版)の使い方
この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク

 サイトのリンク切れはそのままにしておくとSEO的にマイナスになるとかって話しだ。

 Broken Link Checkerはリンク切れを監視してくれるWordPressの便利なプラグイン。

 修正リンクの候補を提示することもできる。

スポンサーリンク
Windows10サポート終了まであとわずか

 本題に入る前に、Windows10サポート終了まであとわずか。
 皆さんはWindows11PCの準備はできていますか?
 kが今利用しているパソコンは↓。
 使い勝手いいよ。

PR

Broken Link Checkerにはクラウド版とローカル版がある

 

K
K

 いま、Broken Link Checkerにはクラウド版とローカル版があるんだ。

 今回はローカル版を使ってみるよ。

 

スポンサーリンク

プラグインBroken Link Checkerのインストール

シイちゃん
シイちゃん

 Broken Link Checkerのインストールもほかのプラグインと同じだよ。

1.ワードプレスのダッシュボードへログイン。

2.「プラグイン」⇒「新規インストール」をクリック。

3.検索ボックスの中に「Broken Link Checker」と記入してEnterキーを押す。

4.「今すぐインストール」をクリック。

5.『本当にインストールしてよいですか』と聞いてくるので「はい」をクリック。

6.「有効化する」をクイック。

 

K
K

 Broken Link Checkerは特に設定をしなくても使うことができる。

 ただし、Broken Link Checkerのリンク切れを修正する時に、デフォルトの設定のままだと、記事が更新されてしまう。

スポンサーリンク

Broken Link Checkerのリンク切れ修正で記事を更新しない設定

 

K
K

 Broken Link Checkerはデフォルトの設定のままだと、リンク切れを操作した時に、記事が更新されてしまう。

 「リンク編集時に投稿の更新日を変えない」ように設定しておこう。

1.ダッシュボードの〔Link Checker〕をマウスオーバーし〔ローカル版〕を押す。

2.〔設定〕を押す。

設定画面を出す-Broken Link Checker(ローカル版)の設定-リンク切れチェックするプラグイン-WordPress

設定画面を出す-Broken Link Checker(ローカル版)の設定-リンク切れチェックするプラグイン-WordPress

3.〔一般〕タブを表示させ、画面をスクロール。

4.〔リンク編集時に投稿の更新日を変えない〕にチェックを入れる。

5.〔変更を保存〕を押す。

リンク編集時に投稿の更新日を変えない

リンク編集時に投稿の更新日を変えない

スポンサーリンク

修正する新しいリンクの候補を提示する設定

 正しいリンクを自分で探すのは大変。

 Broken Link Checkerは正しいリンクを提示することもできる。

1.ダッシュボードの〔Link Checker〕をマウスオーバーし〔ローカル版〕を押す。

2.〔設定〕を押す。

設定画面を出す-Broken Link Checker(ローカル版)の設定-リンク切れチェックするプラグイン-WordPress

設定画面を出す-Broken Link Checker(ローカル版)の設定-リンク切れチェックするプラグイン-WordPress

3.〔一般〕タブを表示させ、画面をスクロール。

4.〔リンク切れに代わるものを提案する〕にチェックを入れる。

5.〔変更を保存〕を押す。

リンク編集時〔リンク切れに代わるものを提案する〕-Broken Link Checker(ローカル版)の設定-リンク切れチェックするプラグイン-WordPress

リンク編集時〔リンク切れに代わるものを提案する〕-Broken Link Checker(ローカル版)の設定-リンク切れチェックするプラグイン-WordPress

スポンサーリンク

Broken Link Checkerの使い方

1.Broken Link Checkerを有効化するとダッシュボードのホーム画面にBroken Link Checkerが表示され、リンクエラーがあるとリンクエラーの表示が出るようになる。

Broken Link Checker導入後のダッシュボード・ホームの表示-Broken Link Checker-リンク切れチェックするプラグイン-WordPress

Broken Link Checker導入後のダッシュボード・ホームの表示-Broken Link Checker-リンク切れチェックするプラグイン-WordPress

2.リンクエラーの部分をクリック。

3.エラーのでたURLが一覧表示される。

4、マウスをURLに近づけると、編集のメニューが出てくる。

 ここからURLの訂正をしたり、不要なURLを削除したりできる。

提示されたリンクをマウスオーバーする-Broken Link Checker-リンク切れチェックするプラグイン-WordPress

提示されたリンクをマウスオーバーする-Broken Link Checker-リンク切れチェックするプラグイン-WordPress

1)「URLを編集」をクリックするとリンクエラーの生じたURLを編集できる。

 正しいURLをボックス内に記入して更新ボタンを押す。

リンクの修正-Broken Link Checker-リンク切れチェックするプラグイン-WordPress

リンクの修正-Broken Link Checker-リンク切れチェックするプラグイン-WordPress

設定で〔リンク切れに代わるものを提案する〕にチェックが入っていると正しいURLを提案してくれる。

2)「リンク削除」をクリックすると、全ての記事から表示のURLが削除される。

3)「リンクエラーではない」をクリックすると、リンクエラーが解除される。

GoogleアドセンスなどのリンクがBroken Link Checkerでエラー表示されることがあるので、その場合などはこの「リンクエラーではない」をクリックすると、エラーが解除される。

4)「リンク切れから解除」は3)の「リンクエラーではない」に似ているが、リンクエラーのリストから削除されるのでなく非表示にする。

 次以降のチェックで変化があれば表示される。

5)【ソース】の下は記事のタイトルになる。

 タイトル部分かその下の「編集」をクリックすると、記事の編集画面が出てくる。

 「ゴミ箱」をクリックすると記事がゴミ箱に移動する。

 「表示」をクリックするとブログ上の該当記事が表示される。

スポンサーリンク

編集時にURLの記載をミスしたときにもすぐ対応できる

 リンクのURLって、意外と間違えて記入してしまうことがあるよね。

 そんな場合にもBroken Link Checkerがインストールされているとすぐに気が付いて変更できる。

 よそ様のサイト紹介などをしたときもリンクが切れていればチェックしてくれる。

 アフィリエイトで商品紹介などをしている場合でも、時間がたって商品リンクが切れたらリンクエラーとして報告してくれる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました