記事内に広告が含まれています。

WordPressの基本設定・基本操作

基本設定-WordPress
基本設定-WordPress

 WordPressのダッシュボードから基本的な設定をします。

 この基本的な設定は、テーマが変わっても変わらない。

 基本操作も変わらない。

 変わらないからこそ、重要なのです。

広告

〔設定〕の設定

 WordPressの「ダッシュボード」の〔設定〕でサイトの基本設定をします。

 〔設定〕には「一般設定」「表示設定」「ディスカッション」「メディア」「パーマリンク」の設定があります。

 この中で、一番大事なのは、「メディア」「パーマリンク」。

 リンク先のページを見てね。

 プライバシーはプライバシーポリシーを作成する項目なので、また後程。

ダッシュボードの〔設定をするよ」-WordPress

ダッシュボードの〔設定をするよ」-WordPress

〔一般設定〕をする

サイトタイトルやキャッチフレーズを設定します。

WordPressの一般設定をする-サイト名・キャッチフレーズ・日時の設定
WordPressをインストールしたら、一般設定でサイト名・キャッチフレーズ・メールアドレス・日時の設定をしよう。WordPressのアドレス」「サイトのアドレス」「メンバーシップ」「新規ユーザーのデフォルト権限グループ」には注意が必要。

〔投稿設定〕をする

初期状態で構わないけど、一応ご紹介。

投稿設定をします-WordPressの基本設定
WordPressで記事を書いたとき、初期状態でどのカテゴリーに入れるか、メールで投稿編集する場合の設定と更新情報Pingの発信先を設定するのが「投稿設定」。初期状態のままでOKな項目がほとんど。

〔表示設定〕をする

トップページの〔表示設定〕をします。

表示設定をします-WordPress
WordPressの「表示設定」は、トップページ(homeページ)をどのページにするか。トップページの記事表示件数を何件にするか。Rssに表示する件数と表示の仕方。そして、検索エンジンにインデックスさせるか、させないか。などを設定する。

〔デスカッション〕の設定をする

工事中

〔メディア〕の設定をする

WordPressで自動的に作られる3つの画像の大きさを設定します。

自動生成の画像を作らないように設定することもできるよ。

メディア設定-ちょっと悩ましいWordPress基本設定
WordPressの基本的な設定の中で、少々悩ましいのが「メディア」の設定。いろんな意見があって、どう設定したらよいのか迷うところ。最終的には、サイトのサーバー環境によるが。どんなふうに悩ましいのかも含めて、メディアの設定についてのお話。

〔パーマリンク〕の設定をする

パーマリンクは、一回設定したら、変えない方が良いのです。

パーマリンクの設定からログインIDが公開されてしまう事もあるので要注意。

パーマリンクの設定をしよう-ものすごく悩ましいWordPress基本設定
パーマリンクは、ブログの各ページのURLこと。Wordpressは、この各ページのURLを自分で設定できる。一度設定したら、よほどのことがない限り変更しない方が良い項目。で、これまた、どういう形式にするか、なかなか悩ましいのです。
広告

〔ユーザー〕の設定

〔プロフィール〕の設定

 プロフィールの設定をします。

デフォルト設定では投稿者一覧に飛んでいた投稿者「K」のリンク先が「プロフィールページになる-WordPress

デフォルト設定では投稿者一覧に飛んでいた投稿者「K」のリンク先が「プロフィールページになる-WordPress

 プロフィールの設定は、ログインIDとの関係もあって、注意する部分が多いので、慎重にやりましょう。

 プロフィールの設定で、注意すべき点・ログインIDを投稿者名にしないプロフィールの設定・投稿者名を押したときにログインIDが表示されるページ以外のページにリンクさせる方法。

 以上をまとめてあります。

プロフィールの設定時注意すべきこと

 プロフィール設定の「ユーザー名」はログインIDです。

 なので必ず、「ニックネーム」「姓」「名」のどれかを〔ブログ上の表示名〕に設定すること。

 ただし、〔ブログ上の表示名〕に「ニックネーム」「姓」「名」を設定しても、ほかに対策を立てないと、すぐにログインIDが分かってしまいます。

 それでも、ログインIDが一目瞭然になるよりはまし。

プロフィールの設定はログインIDがばれないような設定をしよう
Wordpressの管理画面に初めてログインしたら、記事の投稿者名からログインIDがばれないようにプロフィールを設定すること。プロフィール設定を間違うとWordpressへのログインIDが世界中に公表される羽目になる。
K
K

必ず、「ニックネーム」「姓」「名」のどれかを〔ブログ上の表示名〕に設定すること

プロフィールの設定

記事公開時に表示される投稿者名を設定しよう-プロフィールの設定
WordPressの投稿者プロフィールでログインIDを「ブログ上の表示名」にしないよう気を付けよう。「ユーザー名」を「ブログ上の表示名」にしてしまうとサイトの管理画面のログインIDが投稿者名として表示される。

投稿者名を押した後に移動するページを別に作る

投稿者の記事一覧ページ「author/ログインID」を表示させない
WordPressの場合、アドレスバーで「http://サイト名(ドメイン)/?author/」「/?author=1」と入力するとそのサイトのログインIDがわかる。この問題を解決しよう。

〔外観〕の設定

〔メニュー〕を作る

 ヘッダーの下やフッターに表示されるメニュー(グローバルメニュー)を作ってみましょう。

メニューを作る

メニューを作る

メニューを作ってみよう【基本編】-WordPress
WordPressの「メニュー」は、 画面上の方に表示される。「ナビゲーションメニュー」とか「グローバルメニュー」ともいう。テーマによっては、フッター部分にもメニューが設定できる場合もある。今回は練習がてら基本的なメニューを作ってみる。
メニューをドロップダウンで表示する-WordPressの設定〔応用編〕
メニューをドロップダウンにしたい。でも、疑問が一つ。ドロップダウンメニューの「親ページ」をどう作ったらいいんだろう。ドロップダウンメニューに必要な「子ページ・孫ページ」の設定方法。「親ページ」をどう考えるか。いろいろやってみた話をご紹介。

〔固定ページ〕の設定と操作

固定ページの階層化(親子関係を作る)

固定ページの親子関係と階層化の仕方-WordPress基本操作
固定ページ独特のものに、「ページに親子関係をつけて、階層化する」という機能がある。でも、どんな風になるのか、よくわからない。「ページに親子関係をつけて、階層化」して、確かめてみようと思う。作ってあった固定ページがどんなふうになるか実験。

投稿

投稿画面

旧エディタ

ビジュアルエディタ・テキストエディタの違い-WordPressの基本操作
WordPressの投稿の画面では、旧エディタならば、テキストとビジュアルエディタを切り替えて記事を作ることができる。テキストとビジュアルエディタの違いについてのお話。新ブロックエディタより旧エディタのほうが人によっては使いやすい。と思う。

カスタムフィールドの設定

カスタムフィールドの設定の仕方-WordPress操作〔ちょっと応用〕
カスタムフィールドは、WordPressの標準機能として装備されている機能の一つ。投稿画面や固定ページの作成画面で項目を作って利用する。カスタムフィールドを使うと、プラグインを利用しなくても、いろいろなことができるようになる。

 

タイトルとURLをコピーしました