記事内に広告が含まれています。

wordpress

wordpressでブログを作ろう

ウィジェットを使わずカテゴリー一覧を表示させる

ウィジェットを使わずにカテゴリー一覧を作ってみる。 ウィジェットを使わないほうが表示が速くなるらしい。 作れるものはウィジェットを利用しないでwordpressテーマに実装したい。 カスタマイズもウィジェットを使うより幅が広がる。
wordpressでブログを作ろう

Async JS and CSSでPC表示は速くなった

webサイトの表示速度は大事だ。 表示速度が遅いページは見る気しないし。 webサイトの表示速度を分析するPageSpeed Insightsで必ずでてくるのが「スタイルシートのブロッキングリソースを削除してください」という警告。 スタイル...
wordpressでブログを作ろう

STINGER3のスマートフォン表示のパンくずリストをスタイルシートでリンクボタン化

wordpressテーマSTINGER3のスマートフォン表示のパンくずリストをスタイルシートでリンクボタン化してみた。 リンクボタンはボタンのように見えるが押すとリンク先に移動する。 文字が小さくても、ボタンを押せばリンク先に飛ぶのでスマー...
wordpressでブログを作ろう

カテゴリー別に全記事一覧を表示させる2

カテゴリー別全記事一覧を作りたい。 前回参考にしたサイトさんの公開コードではうまくいかなかったので別のサイトさんのコードを使ってみることにした。 こちらのコードは、それなりにカテゴリー別の記事が表示されるのだが、表示設定で設定した記事数しか...
wordpressでブログを作ろう

WordPressにFC2ブログの画像を一括インポート&リンクの置き換え

FC2ブログからWordPressへお引越し。 FC2ブログの画像データーをダウンロードしたら、その画像データーをWordPressにインポートしよう。 画像をひとつずつWordPressへ取り込むのは面倒なので、サーバーに画像ファイルをま...
wordpressでブログを作ろう

カテゴリーを一覧表示するページを作ろう

WordPressのカテゴリー一覧を表示するページを作ってみよう。 以前のWindowsのメモ帳で新しくphpファイルを作るって言う話を書いたけど、カテゴリー一覧ページも要領は同じだ。 phpファイルを新しく作って、そのphpファイルの中に...
wordpressでブログを作ろう

WordPressテーマPrincipleの表示速度を速くする

管理しているサイトのひとつに「Principle(プリンスプル)」というテーマを使っている。 Wordpressテーマ「Principle(プリンスプル)」は無料で利用できる。 しかも日本人の製作者が作ったものなので、割と扱いやすいテーマの...
wordpressでブログを作ろう

wordpressテーマを決めよう

Wordpressには、たくさんのテーマが用意されている。 テーマというのは、ブログの雛形のこと。 テンプレートとかスキンとか呼ぶブログサービスもある。
wordpressでブログを作ろう

ページごとに表示する・しない(wordpressの条件分岐)

wordpressの条件分岐を覚えておくと便利だ。 条件分岐というのは「○○のなら××を表示する」というもの。 ページによる条件分岐とかデバイスによる条件分岐とかいろいろある。 今回は基本的なページ分岐のお話。 wordpress初心者はま...
wordpressでブログを作ろう

STINGER3のトップページの記事表示数を変更してみよう

このブログの表示件数の設定は3記事になっている。 TOPページやアーカイブなども基本的には3記事表示される設定だ。 今回はTOPページの表示数だけを変えてみようと思う。 今使っているWordPressテーマSTINGER3のTOPページの記...