wordpressでブログを作ろう

カテゴリー別に全記事一覧を表示させる1

1ページにカテゴリー別に分けた全記事一覧を作ってみたいと思う。 ポイントは「ブログのすべての記事を表示する」「それぞれの記事をカテゴリー分けする」の2点。 プラグインを使って実装することもできるが、今回もプラグインを使わないで何とかしたい。
wordpressでブログを作ろう

独自ドメインメリットとデメリット

独自ドメインを使うメリットってどこにある? デメリットは無いの? WordPressでブログを作るときにまあ、たいていは独自ドメインといわれる有料ドメインをとる。 さて、この独自ドメイン(有料ドメイン)どんなメリットがあるの? デメリットは...
wordpressでブログを作ろう

タグの管理を楽にするプラグインSimple Tags

WordPressの投稿画面にもタグをクリックして入力する機能はあるのだが、よく使うタグしか表示されないのでちょっと使いにくい。 で、記事の投稿時のタグ管理を楽にするプラグインを使うとタグ管理が簡単になる。 有名なタグ管理用のプラグインがS...
広告
wordpressでブログを作ろう

STINGER3のアーカイブの記事表示数を変更してみよう

STINGER3のアーカイブの記事表示数を変更してみよう。 前に書いたとおり、このブログは管理画面の表示設定が1ページに3つの記事を表示するようになっている。 前回はTOPページの記事の表示件数を変更したので、今回は、アーカイブの表示機次数...
wordpressでブログを作ろう

STINGER3のトップページの記事表示数を変更してみよう

このブログの表示件数の設定は3記事になっている。 TOPページやアーカイブなども基本的には3記事表示される設定だ。 今回はTOPページの表示数だけを変えてみようと思う。 今使っているWordPressテーマSTINGER3のTOPページの記...
wordpressでブログを作ろう

WordPress4.0にアップデートしたらこんな風に変わった

WordPress4.0の更新通知が来た。 気になるのはWordPress4.0で使えない関数があったりするのかどうかだが? そこらへんの情報があまり無いので今回は、管理画面でどのように変わったかの話を。
wordpressでブログを作ろう

STINGER3のスマートフォン表示のパンくずリストをスタイルシートでリンクボタン化

wordpressテーマSTINGER3のスマートフォン表示のパンくずリストをスタイルシートでリンクボタン化してみた。 リンクボタンはボタンのように見えるが押すとリンク先に移動する。 文字が小さくても、ボタンを押せばリンク先に飛ぶのでスマー...
パソコンスマホトラブル解決法

いきなり英語入力になった

パソコンのキーボードをたたいても思うような入力ができないときには「CapsLock」「Num Lock」「kanaロック」「shiftロック」が有効になっていないかを確かめよう。前に「Num Lock」については記事を書いたので、今回「CapsLock」について。
wordpressでブログを作ろう

WordPressの新規投稿画面の構成

WordPressで記事を書いてみよう。 新しい投稿は【投稿】の【新規追加】をクリックする。 これで、新規投稿画面が現れるのだが、WordPressの初心者はよくわからない項目もあったりして。 今日は、WordPressの新規投稿の画面につ...
wordpressでブログを作ろう

特定のカテゴリーだけをリスト表示する

wordpressの親子カテゴリーがなんだか使いにくいので、親子カテゴリーを使わずに特定カテゴリーごとに分けてカテゴリーを表示したい。 メニュー(カスタムメニュー)とウィジェットを使っても同じような特定カテゴリーのリストができるのだが、カテ...
広告