記事内に広告が含まれています。

wordpressでブログを作ろう

wordpressでブログを作ろう

投稿記事にカテゴリーとタグを表示する-Cocoon設定

このブログ、投稿記事の本文下にタグが表示されるように設定してある。WordPressの無料テーマCocoonで、投稿記事にカテゴリーとタグが表示されるようにしてみよう。設定はダッシュボードのCocoon設定の〔投稿〕タブから行う。
wordpressでブログを作ろう

RSSfeedサイトマップの必要性と利用法

サイトマップというとXMLサイトマップ。RSS feedサイトマップというのもあるんだって?XMLサイトマップとRSS feedサイトマップでは役割が違うそうだ。違いは何?どうやって使う?
wordpressでブログを作ろう

Cocoonで目次を設定する-WordPressテーマ

WordPressの無料テーマCocoonには、目次を作成する機能がついている。なので、Cocoonを使えば、目次用のプラグインもいらないし、わざわざかテーマをカスタマイズする必要もない。大変手軽に目次を作成できる。
wordpressでブログを作ろう

サイトのバックアップをプラグインを使ってとる-WordPress

WordPressサイトのバックアップは定期的に取るのが一番だが、どうしても忘れがち。WordPressならプラグインを使うと手軽。スケジュールを決めて自動でバックアップを取ってくれる「BackWPup」というプラグインが使いやすい。
wordpressでブログを作ろう

ビジュアルエディタ・テキストエディタの違い-WordPressの基本操作

WordPressの投稿の画面では、旧エディタならば、テキストとビジュアルエディタを切り替えて記事を作ることができる。テキストとビジュアルエディタの違いについてのお話。新ブロックエディタより旧エディタのほうが人によっては使いやすい。と思う。
wordpressでブログを作ろう

プラグインBulk Moveでカテゴリやタグを一度に移動する

増えすぎたカテゴリや重複したタグ。まとめて整理したい。こんな時に役に立つのがプラグインBulk Move。でも、後で、ちょっと問題が。いや、Bulk Moveのせいじゃないかもしれないんだけど。
wordpressでブログを作ろう

カスタムフィールドでカテゴリー内の投稿を50音に並べて一覧表示-WordPressカスタマイズ

特定のカテゴリーを50音順に並べ替えたい。カスタムフィールドを利用すれば、50音順に書き換えることができる。と聞いたので、試してみた。プラグイン導入の必要もなく、WordPressの標準機能だけで並び替えできたのでご報告。
wordpressでブログを作ろう

カスタムフィールドの設定の仕方-WordPress操作〔ちょっと応用〕

カスタムフィールドは、WordPressの標準機能として装備されている機能の一つ。投稿画面や固定ページの作成画面で項目を作って利用する。カスタムフィールドを使うと、プラグインを利用しなくても、いろいろなことができるようになる。
wordpressでブログを作ろう

固定ページの親子関係と階層化の仕方-WordPress基本操作

固定ページ独特のものに、「ページに親子関係をつけて、階層化する」という機能がある。でも、どんな風になるのか、よくわからない。「ページに親子関係をつけて、階層化」して、確かめてみようと思う。作ってあった固定ページがどんなふうになるか実験。
wordpressでブログを作ろう

タグ選択をチェックリスト形式にする-Cocoon

WordPressテーマCocoonの便利な機能を一つご紹介。それはタグの選択機能。タグって探しにくい。プラグインを利用すると探しやすくなるんだけど、クイック編集まで未対応。Cocoonはクイック編集でも、タグをリスト化して表示してくれる。