記事内に広告が含まれています。

ショートコードの呼び出しはCocoon設定の〔テンプレート〕で簡単にできる

ショートコードの呼び出しはCocoon設定の〔テンプレート〕で簡単にできる wordpressでブログを作ろう
ショートコードの呼び出しはCocoon設定の〔テンプレート〕で簡単にできる
この記事は約3分で読めます。

 ショートコードの呼び出しは面倒。

 プラグインを使えば、いいとはいえ、それでも設定が面倒だったりして。

 WordPressテーマの中には、わざわざショートコードのファイルを作ったり、プラグインを使う必要が無いものもあるようで、Cocoonもショートコードの作成や呼び出しが簡単にできる。

広告

Cocoon設定の〔テンプレート〕でショートコードを作って呼び出す

 Cocoon設定の〔テンプレート〕でショートコードを作って呼び出してみよう。

Cocoon設定〔テンプレート〕の作成

1.ダッシュボードで〔Cocoon設定〕→〔テンプレート〕を押す。

2.〔新規作成〕を押す。

テンプレート-Cocoon-WordPress

テンプレート-Cocoon-WordPress

3.ショートコードで呼び出したいもののタイトルを付け、内容を入力して、「エディタに表示」〔保存〕を押す。

ショートコードで呼び出したい内容を入力-テンプレート-Cocoon-WordPress

ショートコードで呼び出したい内容を入力-テンプレート-Cocoon-WordPress

4.テンプレートの一覧ページを見て、ショートコードが追加されているのを確認する。

テンプレート一覧へショートコードが追加された-テンプレート-Cocoon-WordPress

テンプレート一覧へショートコードが追加された-テンプレート-Cocoon-WordPress

投稿画面でテンプレート(ショートコード)を呼び出す

 テンプレート(ショートコード)を呼び出してみよう。

ビジュアルエディタでテンプレート(ショートコード)を呼び出す

1.ツールバーの〔テンプレート〕を押す。

2.呼び出したいテンプレート(ショートコード)を選択する。

 例として「コメントアウトを説明するショートコード」を作ったので呼び出してみる。

テンプレートへ作成したショートコードを投稿画面に挿入-テンプレート-Cocoon-WordPress

テンプレートへ作成したショートコードを投稿画面に挿入-テンプレート-Cocoon-WordPress

3.ショートコードが挿入される。

テンプレートへ作成したショートコードを投稿画面に挿入2-テンプレート-Cocoon-WordPress

テンプレートへ作成したショートコードを投稿画面に挿入2-テンプレート-Cocoon-WordPress

 テキスト/ビジュアル両方のエディタでショートコードの書きこみができるので表を作っておいて、記事に挿入するなんてことも簡単にできる。

 変更したい時はCocoon設定のテンプレートを変更すれば簡単。

 ただし、AddQuicktag等のプラグインで設定したショートコードは、「テキストエディタ」に切り替えてもボタンとして表示されるけど、Cocoon設定のテンプレートで設定した場合、テキストエディタにはボタンが表示されない。

ウィジェットやテキストエディタでショートコードの内容を呼び出したい場合

 ウィジェットやテキストエディタでショートコードの内容を呼び出したい場合は、Cocoon設定の〔テンプレート〕から、ショートコードをコピーして貼り付ける。

広告

吹き出しはCocoon設定の〔吹き出し〕で設定する

 吹き出しなどは、Cocoon設定のテンプレートではなく、〔吹き出し〕という項目があるので、そちらで設定する。

 画像を入れ替えれば簡単にオリジナルの吹き出しができる。

シイちゃん
シイちゃん

 僕の吹き出しも、Cocoonの〔吹き出し〕で作られているのです。

 ブログカードも簡単にできるよ。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました