プラグインのタグのついた記事

プラグインBulk Moveでカテゴリやタグを一度に移動する
増えすぎたカテゴリや重複したタグ。まとめて整理したい。こんな時に役に立つのがプラグインBulk Move。でも、後で、ちょっと問題が。いや、Bulk Moveのせいじゃないかもしれないんだけど。

プラグインの内容をメモできるWordPressプラグイン
Wordpressのプラグインは便利だが、説明文がわかりにくいのが難点。プラグインの働きなどをメモできるプラグインが欲しい。Plugin Memorandumは更新停止。なので新しく「プラグインをメモできる」プラグイン。ご紹介いたします。

ブログカードを表示するプラグイン「Pz-LinkCard」
ブログカードの表示がうまくいかない。1つ目のURLはブログカード化するのだが、2つ目以降はURLのまま。自サイトのURLでも、外部のサイトのURLでも同じように2つ目以降がうまくブログカード化しない。もうプラグインに頼ってしまおう。

WordPressの新規プラグイン検索とインストール
WordPress4.0以降、プラグインの新規インストールの仕方が変わった。更に今のWordPressも4とはプラグインのインストール方法が微妙に違っている。検索を開始するためのボタンが無い。検索開始どうするんだ?と思ったあなたはみて。

WordPressのいらない画像を削除する
プラグインMedia Cleanerでいらない画像を抽出・削除してみた。今回は、日本語訳した画像でプラグインMedia Cleanerの使い方をご紹介する。

Table of Contents Plus(目次プラグイン)で遅くなったサイト表示を早くする
目次を入れるプラグインTable of Contents Plusのスタイルシートがページの読み込み速度を遅くしているようなのでちょっと改善したい。 Table of Contents Plusには、プラグインのスタイルシートを読み込ま...

コメント欄に画像認証をつけるプラグインSI CAPTCHA Anti-Spam
コメント欄に画像認証をつけるプラグインSI CAPTCHA Anti-Spamをもうひとつのブログのほうに導入した。 SI CAPTCHA Anti-Spamはコメント欄に画像認証をつけて機械的なコメントスパムを排除するためのプラグインだ...

プラグインで記事の途中で広告を入れる
wordpressで記事の途中で広告が入っているのを見たことがあると思う。 実はこのサイトでも記事の途中で広告を入れている。 記事の途中で広告を入れるためのプラグインはいくつかあるのだがそれぞれメリットデメリットがある。

PuSHPress-検索エンジンのインデックスを早くしてくれるプラグイン
クローラーが訪問する前に記事の更新を検索エンジンに知らせる仕組みとして「PuSHPress」というのがあるよ。 という話を「検索エンジンのインデックスはどのようにされる?」の中でご紹介したんだけど、今日はその「PuSHPress」について...

wordpressに絶対入れておいたほうがいいプラグイン
プロフィールとパーマリンクの設定が終わったら、必須といえるWordpress用のプラグインをインストールしよう。 Wordpressのテーマを変更してもプラグインは生きているので一回インストールすればテーマ変更の都度インストールする必要が...