記事内に広告が含まれています。

カテゴリー

wordpressでブログを作ろう

WordPressのカテゴリーやタグのURLは基本的に日本語になる

WordPressのカテゴリーやタグを投稿画面で新規追加した場合、自動的に日本語が含まれたURLになる。スラッグ部分が、自動的に日本語になるという訳。IDじゃないんだねえ。日本語スラッグが嫌な人は、IDに書き換えるコードも紹介するよ。
wordpressでブログを作ろう

WordPressの親カテゴリーと子カテゴリー

Wordpressでカテゴリーをtree構造にした時に、どうなるかという話をおひとつ。要は、親カテゴリーの下に子カテゴリーを置いた場合の話だ。この場合、一寸注意しておいたほうが良いかもしれない。
wordpressでブログを作ろう

投稿記事にカテゴリーとタグを表示する-Cocoon設定

このブログ、投稿記事の本文下にタグが表示されるように設定してある。WordPressの無料テーマCocoonで、投稿記事にカテゴリーとタグが表示されるようにしてみよう。設定はダッシュボードのCocoon設定の〔投稿〕タブから行う。
wordpressでブログを作ろう

プラグインBulk Moveでカテゴリやタグを一度に移動する

増えすぎたカテゴリや重複したタグ。まとめて整理したい。こんな時に役に立つのがプラグインBulk Move。でも、後で、ちょっと問題が。いや、Bulk Moveのせいじゃないかもしれないんだけど。
wordpressでブログを作ろう

カスタムフィールドでカテゴリー内の投稿を50音に並べて一覧表示-WordPressカスタマイズ

特定のカテゴリーを50音順に並べ替えたい。カスタムフィールドを利用すれば、50音順に書き換えることができる。と聞いたので、試してみた。プラグイン導入の必要もなく、WordPressの標準機能だけで並び替えできたのでご報告。
wordpressでブログを作ろう

STINGER3のトップページやアーカイブ(カテゴリ・タグ・月別)の1記事表示文字数を変える

STINGER3のトップページやアーカイブ(カテゴリ・タグ・月別)はデフォルトでは要約が表示される。 文字数は大体100文字。 トップページやアーカイブの表示文字数をもう少し増やしたい。 逆にもう少し減らしたい。 こんな場合の対処方法につい...
wordpressでブログを作ろう

特定のカテゴリーのカテゴリー名とカテゴリーに含まれる記事の一覧を作る

特定のカテゴリーのカテゴリー名とカテゴリーに含まれる記事の一覧を作ってみよう。 このコード、工夫次第でいろいろ使える。 カテゴリー別の記事一覧を表示させたり、サイドバーに特定のカテゴリーの記事を表示させたり後は工夫とアイデアしだい。
wordpressでブログを作ろう

特定のカテゴリーだけをリスト表示する

wordpressの親子カテゴリーがなんだか使いにくいので、親子カテゴリーを使わずに特定カテゴリーごとに分けてカテゴリーを表示したい。 メニュー(カスタムメニュー)とウィジェットを使っても同じような特定カテゴリーのリストができるのだが、カテ...
wordpressでブログを作ろう

カテゴリー別に全記事一覧を表示させる1

1ページにカテゴリー別に分けた全記事一覧を作ってみたいと思う。 ポイントは「ブログのすべての記事を表示する」「それぞれの記事をカテゴリー分けする」の2点。 プラグインを使って実装することもできるが、今回もプラグインを使わないで何とかしたい。
wordpressでブログを作ろう

カテゴリー別に全記事一覧を表示させる2

カテゴリー別全記事一覧を作りたい。 前回参考にしたサイトさんの公開コードではうまくいかなかったので別のサイトさんのコードを使ってみることにした。 こちらのコードは、それなりにカテゴリー別の記事が表示されるのだが、表示設定で設定した記事数しか...
kをフォローする