スポンサーリンク
wordpressでブログを作ろう

ウィジェットを使って外部サイトの更新情報を表示するーWordPressカスタマイズ

WordPressのウィジェットを利用して、外部サイトの更新情報を表示してみよう。PHPもいじらない、プラグインも使わない。ウィジェットの設定だけなので、とても簡単に外部サイトの更新情報を表示できるが、難点もあるのだ。解決方法も併せてご提示
wordpressでブログを作ろう

Rssを更新日順に表示できるようにする

WordPressのRSSって、デフォルトだと公開日順にしか表示されないというのを初めて知った。昔の記事を更新しても、更新日順には表示されないんだって。意味ないじゃん!という訳で、今回頑張ってRssの出力を公開日順でなく更新日順にしてみた。
wordpressでブログを作ろう

ショートコードで外部サイトの更新情報を表示するーWordPressカスタマイズ

外部サイトの更新情報を自分のサイトに表示してみたい。「RSSを使って表示する」ってことができるらしい。今回ご紹介するのは、関数を使ってショートコードで表示する。この方法だと、投稿記事の中や固定ページに更新情報を埋め込んだりもできる。
スポンサーリンク
wordpressでブログを作ろう

WordPressのパーマリンクが書き換わる?

Wordpressのパーマリンクは「半永久的なアドレス」といわれているがこの言葉ちょっと語弊がある。パーマリンク設定で設定したアドレスの内、半永久的に変わらないのというのは少なくて、ちょっとしたことで変わってしまうことがある。
wordpressでブログを作ろう

Cocoonで吹き出しの設定をする-WordPress

吹き出しがあると、投稿記事が読みやすくなったりする。何より、見ていて楽しいし。WordPressテーマCocoonの場合、デフォルトで吹き出しが使えるようになっている。Cocoonの吹き出しを使ってみよう。
wordpressでブログを作ろう

WordPressのカテゴリーやタグのURLは基本的に日本語になる

WordPressのカテゴリーやタグを投稿画面で新規追加した場合、自動的に日本語が含まれたURLになる。スラッグ部分が、自動的に日本語になるという訳。IDじゃないんだねえ。日本語スラッグが嫌な人は、IDに書き換えるコードも紹介するよ。
wordpressでブログを作ろう

パーマリンクのカスタム設定で自由にページアドレスを設定する

WordPressのパーマリンク、カスタムで設定するとページアドレスが自由に作れる。それが正しいやり方かどうかはさておいて、前回の「%postname% のパーマリンク設定でいきなりパーマリンクが変わった」なんてトラブルの時は役に立つかも。
wordpressでブログを作ろう

%postname% のパーマリンク設定でいきなりパーマリンクが変わった

ある日、いきなりパーマリンクの表示が日本語設定に変わった。以前は、自分で編集をかけない限り【P-ID】の表示になっていた。困ったよー。こんな場合、どうしたらいいんだろう?こうならないためにどうするかという話。
wordpressでブログを作ろう

Google Search Consoleから見えたpermlinkを変えてはいけない理由

WordPressのパーマリンクを途中で変えるとGoogle Search Consoleで「ページにリダイレクトがあります。これらのページはインデックス登録されていないか、Google で配信されません」という警告表示がいつまでも出続ける。