投稿一覧へカスタムフィールドの項目を表示する-WordPressカスタマイズ

カスタムフィールドを設定していろいろカスタマイズ-WordPresswordpressでブログを作ろう
カスタムフィールドを設定していろいろカスタマイズ-WordPress

  投稿画面にメモ欄が欲しいな。

 で、そのメモの内容が投稿一覧へ反映されるといいな。

 カスタムフィールドにメモ欄を設定すると、投稿一覧へ表示することができる。

 という事なので、やってみよう。

 メモに限らず、何かの項目を投稿一覧へ表示したいというときにも応用が利くよ。

広告

環境

テーマ:Simplicity2

投稿画面にカスタムフィールドに項目「メモ」を作る

 カスタムフィールドの詳しい作り方は↓

 リンク先の説明ページは、〔名前〕の項目が「furigana」になっているが、ここが「メモ」になる。

 カスタムフィールドの値は、記入したいことがあれば記入しても良いが、空欄でも構わない。

 メモとしての内容があるときに、値の部分にメモ内容を書き込む。

投稿一覧へカスタムフィールドの項目を表示する

  次は、投稿一覧へカスタムフィールドの項目を表示する。

 〔function.php〕へコードを書き込む。

WordPressのfunctions.phpを編集する前は、編集前に必ずバックアップを取って保存してください。もし編集後、エラーが出るようでしたら、バックアップファイルを元に復元してください。

参照コード

function manage_posts_columns($columns) {
$columns['test'] = "メモ";
return $columns;
}
function add_column($column_name, $post_id) {
if( $column_name == 'メモ' ) {
$stitle = get_post_meta($post_id, 'test', true);
}
if ( isset($stitle) && $stitle ) {
echo attribute_escape($stitle);
} else {
echo __('None');
}
}
add_filter( 'manage_posts_columns', 'manage_posts_columns' );
add_action( 'manage_posts_custom_column', 'add_column', 10, 2 );

参考

 でも、このまま書き込んだら、全部の項目に「なし」が出た。

カスタムフィールドを投稿一覧へ追加するコードを入れたら、こんな表示なった-WordPress

カスタムフィールドを投稿一覧へ追加するコードを入れたら、こんな表示なった-WordPress

修正したコード

function manage_posts_columns($columns) {
$columns['test'] = "メモ";
return $columns;
}
function add_column($column_name, $post_id) {
if( $column_name == 'メモ' ) {
$stitle = get_post_meta($post_id, 'test', true);
}
if ( isset($stitle) && $stitle ) {
echo attribute_escape($stitle);
} else {
echo __('');
}
}
add_filter( 'manage_posts_columns', 'manage_posts_columns' );
add_action( 'manage_posts_custom_column', 'add_column', 10, 2 );

 でOK。

カスタムフィールドを投稿一覧へ追加する修正コードでの表示-WordPress

カスタムフィールドを投稿一覧へ追加する修正コードでの表示-WordPress

コメント

タイトルとURLをコピーしました