サイト内にWordPressの検索機能をウェブページに使っている場合とGoogleカスタム検索を使っている場合と検索結果に違いが出るのを知っている?
WordPressの検索機能・Googleカスタム検索どちらにもメリット・デメリットがある。
WordPress検索・Googleカスタム検索のメリット
WordPressデフォルトの検索のデメリット
WordPressデフォルトの検索機能は、簡単に言えば柔軟性に欠ける。
IDやURLでの検索はできない。
検索ボックスに入れた文字などが一文字でも違っていると検索結果に表示されない。
WordPressのサイト内検索でIDやURLでの検索はできないのはなぜか
WordPressのサイト内検索は「ページタイトル」「テキスト」「画像タイトル」「画像キャプション」「画像altテキスト」「ファイル名」で結果を表示する。
このため、IDやURLでの検索はできない。

WordPress検索で「ID」を検索した場合の結果
検索ボックスに入れた文字などが一文字でも違っていると検索結果に表示されない
例えば「トップ」という文字で検索したとすると、「とっぷ」や「TOP」「top」などは検索結果に表示されない。

WordPress検索で「トップ」と検索した場合の結果

WordPress検索で「とっぷ」と検索した場合の結果
Googleカスタム検索のデメリット
Googleカスタム検索のデメリットは、ずばり
GoogleにインデックスされていないWebページは検索結果に出てこない
Googleがすぐインデックスしてくれればよいのだが、そうそう早く調べに来てくれない。
なので、記事をアップデートしても、しばらくは検索結果に出てこないことになる。
もちろん、「noindex」がついているページは検索結果に出てこない。
検索結果は、あくまでGoogle頼り。
コメント