wordpressでブログを作ろう パーマリンクの設定をしよう-ものすごく悩ましいWordPress基本設定 パーマリンクは、ブログの各ページのURLこと。Wordpressは、この各ページのURLを自分で設定できる。一度設定したら、よほどのことがない限り変更しない方が良い項目。で、これまた、どういう形式にするか、なかなか悩ましいのです。 2024.03.25 k wordpressでブログを作ろう
wordpressでブログを作ろう 投稿一覧をCSVファイルで出力できるプラグイン 投稿一覧のタイトル・ID・URL等をCSVで出力して、表計算ソフトで管理したい。 Google Search Consoleの「クロール済み - インデックス未登録」となった記事を修正するのに使いたいのだ。 2024.03.22 k wordpressでブログを作ろう
wordpressでブログを作ろう 記事公開時に表示される投稿者名を設定しよう-プロフィールの設定 WordPressの投稿者プロフィールでログインIDを「ブログ上の表示名」にしないよう気を付けよう。「ユーザー名」を「ブログ上の表示名」にしてしまうとサイトの管理画面のログインIDが投稿者名として表示される。 2022.04.12 k wordpressでブログを作ろう
wordpressでブログを作ろう 「/wp-json/wp/v2/users」でもログインIDがわかる サイトアドレスの後に「/wp-json/wp/v2/users」か「/?rest_route=/wp/v2/users」と入力してもログインIDはわかる。「/wp/v2/users」にどう対処する? 2022.04.09 k wordpressでブログを作ろう
wordpressでブログを作ろう 投稿者の記事一覧ページ「author/ログインID」を表示させない WordPressの場合、アドレスバーで「http://サイト名(ドメイン)/?author/」「/?author=1」と入力するとそのサイトのログインIDがわかる。この問題を解決しよう。 2022.04.08 k wordpressでブログを作ろう
wordpressでブログを作ろう HTMLの「id」「class」とスタイルシートの「#」「.」 外部スタイルシートを見てみると#で指定されたものと.で指定されたものがあるのに気がつくと思う。 #はHTMLのidで設定して部分のスタイルを指定する。 .はHTMLのclassで指定した部分のスタイルを指定する。 さて、この#(id)と.(... 2014.08.07 k wordpressでブログを作ろう
wordpressでブログを作ろう WordPressのカテゴリーの管理画面にIDを表示できるようにするカスタマイズ Wordpressのカテゴリーの管理画面に記事のIDを表示できるようにしてみたい。 Wordpressのカテゴリー管理画面で表示されているのはデフォルトでは 「名前」「 説明」「 スラッグ」「 カウント」の4つ。 ここに、カテゴリーIDを表... k wordpressでブログを作ろう