記事内に広告が含まれています。

wordpressでブログを作ろう

スポンサーリンク
wordpressでブログを作ろう

WordPressプラグイン「Image Watermark」で画像に透かしを入れてみよう

WordPressの画像に透かしを入れたい。自動で画像に透かしを入れてくれて、かつ簡単に元に戻せるようなWordPressプラグイン無いかな?そんな望みをかなえてくれるプラグイン「Image Watermark」を使ってみよう。
wordpressでブログを作ろう

海外スパムをシャットアウト「Throws SPAM Away」使いやすい日本産プラグイン

今回は海外からのコメントスパムに効果のあるプラグイン「Throws SPAM Away」をご紹介。Throws SPAM Awayはコメントに日本語が使用されていないとそのコメントを無視するプラグイン。特定のアドレスを除外しない設定もできる。
スポンサーリンク
wordpressでブログを作ろう

プラグインの内容をメモできるWordPressプラグインでプラグインを管理しよう

Wordpressのプラグインは便利だが、説明文が英語が多い。そのため、インストールしてから時間が経つと、そのプラグインの役割を忘れてしまうのが難点。何をするプラグインなのかWordPressのプラグイン一覧にメモできるプラグインが欲しい。
wordpressでブログを作ろう

Enable Media Replaceで画像を入れ替える-アップロード後の画像同士の入れ替えもできる

WordPressに限らないと思うが、ブログやホームページの複数ページに散らばって掲載されている画像を入れ変えるのは大変な作業。WordPressプラグイン「Enable Media Replace」を使うと一気に画像の入れ替えができる。
wordpressでブログを作ろう

メディアライブラリへアップロードした画像の切り抜き・縮小・拡大をする

WordPressにアップロードした画像を修正したい。そんな事が時々ある。WordPressの基本機能で、画像の編集で画像サイズを直したり、画像の切り抜きや回転ができる。今回はメディアライブラリで画像サイズの縮小・切り抜き・回転をしてみるよ。
wordpressでブログを作ろう

X(旧Twitter)のフォローボタンがサイトに表示されない

WordPressのプロフィールにX(旧Twitter)のURLを追加したら、Xのフォローボタンがブログに表示される。はずなのに、なぜか「サイトにXのフォローボタンが表示されない。」なんて悩み、実は単純な設定ミスかもしれない。
wordpressでブログを作ろう

画像をクリックすると別のページに飛ぶようにしてみる

画像のリンク先はHTMLでどのような記述になるのか?とWordPressでのリンク先を指定方法を図解付きで整理してみた。WordPressの場合、リンク先の指定を意識することはないかもしれないが、HTMLの記述を知っておいて損はないはず。
wordpressでブログを作ろう

ブログの画像をクリックしたらフルサイズの画像を見れるようにしたい

WordPressの記事内に掲載した画像は、クリックしたらフルサイズの画像が見れるものだと思っていた。WordPressのメディア追加時の設定や画像の編集時の設定が間違ってるとクリックしてもフルサイズの画像にならないんだと最近気が付いた。
wordpressでブログを作ろう

WordPressには画像や録画以外のファイルもアップロードできる

ExcelやCalc、Word・Writer、PDF、テキストファイル等もWordPressにアップロードして利用できる。ただ、拡張子によってはWordPressにアップロードできない場合もあるし、投稿等に挿入した場合の挙動も画像とは違う。