表を作るのに、「TinyMCE Advanced」というプラグインを探していたが、見つからない。
「昔は見つけられたのに、今はないのかなあ」と思ったが、同じようなものを見つけた。
というか、プラグインの名前自体が変わっていたようだ。
やっぱり、なかなか使い勝手が良いです。
「TinyMCE Advanced」ではなく「Advanced Editor Tools」?
「TinyMCE Advanced」ではなく「Advanced Editor Tools」という名前になっていた。
作者(開発者)も同じ。
ロゴも同じだから、たぶん名前が違うだけ。
ただ、最新のWordPressバージョンで検証されていない。
説明を読む範囲では、機能も変わらない。
1年前から更新が止まっているようだが…。
使い勝手がいい「Advanced Editor Tools」
「Advanced Editor Tools」をWordPressにインストールしてみた。
やっぱり、「TinyMCE Advanced」と同じ。
でも、「TinyMCE Advanced」より使い勝手は進化しているような。
表の罫線は縦横ともきちんと表示されるし、セルの背景色の指定もできる。
セルの結合や行列の挿入削除もできる。
試しに、コメントアウト一覧の一部をセルに入力してみる。
<!-- HTMLのコメントアウト --> | |||
<?php /* 複数行なら、これで、 コメントアウト。 */ |
<?php OK。 */ |
<?php /* echo 'Hello!'; /* 同じ記号で、入れ子はダメ */ */ ?> 違う記号で入れ子するのはOK。 |
おー、ちゃんと表の中身として表示された。
ただ幅が広い表とかで横スクロールは、「Advanced Editor Tools」では設定できないので、注意がいるかも。
表計算ソフトで作った表の装飾はできるか?
ワープロや表計算ソフトで作った表は"Advanced Editor Tools"で罫線を付けたり、セルの背景色を変えたりはできるのかやってみた。
表計算ソフトで作った表は | |
Advanced | Editor |
Tools | |
hennsyuu |
編集できている。
ブロックエディタにも対応している
「Advanced Editor Tools」、ビジュアルエディタだけでなく、ブロックエディタにも対応している様子。
表を作ったら、プラグイン自体は停止しても表は残るので安心して使うことができる。
しばらく、表が必要になったら、「Advanced Editor Tools」を使ってみようと思う。

プラグインの設定画面を見てみたら、
「注: このプラグインは "TinyMCE Advanced" から "Advanced Editor Tools" に名前が変更されました。プラグインの機能は同じままです。」
って書いてあったよ

やっぱり「TinyMCE Advanced」と「Advanced Editor Tools」は同じものだったんだ…。
特に設定をしなくても問題なく使えるから、気が付かなかったよ。
コメント