記事内に広告が含まれています。

外部サイトをWordPressブログの記事内に埋め込んでみよう

外部サイトをWordPressブログの記事内に埋め込んでみよう wordpressでブログを作ろう
外部サイトをWordPressブログの記事内に埋め込んでみよう
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

 GoogleマップやYouTubeはブログの埋め込みコードを用意しているが、埋め込みコードを用意していないサイトを自分のブログやHPに埋め込むことってできるんだろうか?

 「iframe」というHTMLタグを使って、外部サイトを投稿記事の中に埋め込んでみたよ。

スポンサーリンク
Windows10サポート終了まであとわずか

 本題に入る前に、Windows10サポート終了まであとわずか。
 皆さんはWindows11PCの準備はできていますか?
 kが今利用しているパソコンは↓。
 使い勝手いいよ。

PR

外部サイトを埋め込むためのHTMLタグ「iframe」

シイちゃん
シイちゃん

 紹介したいサイトがあるんだけど、GoogleマップやYouTubeみたいに自分のサイトに、埋め込みができないかな?

K
K

 「iframe」というHTMLタグを使えば、自分のwebページに他のサイトを埋め込むことができるみたいだよ。

 GoogleマップやYouTubeも「iframe」を使って埋め込みコードを提供してるんだって。

スポンサーリンク

「iframe」の基本形

K
K

 「iframe」の基本の書き方から見てみよう。

<iframe id="inline-frame"
width="表示する幅(px)"
height="表示する高さ(px)"
src="埋め込むページのURL">
</iframe>
シイちゃん
シイちゃん

 実際にURLや高さ・幅を指定したコードが下のコード。

<iframe id="inline-frame" width="800" height="450" src="https://freesoft.0hs.org"> </iframe>

 

K
K

 上のコードを埋め込んでみた。

 下のような表示になったよ。

シイちゃん
シイちゃん

 ちゃんとスクロールしたりできるんだね。

K
K

 リンクをクリックすれば、リンク先が表示されるよ。

スポンサーリンク

「sandbox」を付け加えるとscriptやformの送信等を無効にできる

K
K

 「sandbox」という属性を付け加えるとscriptやformの送信等を無効にできるんだって。

シイちゃん
シイちゃん

 「sandbox」を付け加えてみようか?

 コードは下のようになるんだよね。

<iframe id="inline-frame" width="800" height="450" src="https://freesoft.0hs.org" sandbox> </iframe>
K
K

 上のHTMLコードを埋め込むと下のように表示される。

シイちゃん
シイちゃん

 送信フォームが無いから違いが良くわからないや…。

スポンサーリンク

CSSでiframeの幅をコンテンツの幅で変わるようにする

シイちゃん
シイちゃん

 色々なデバイスがあるから、デバイスに合わせて、幅を変えたいんだけど。

K
K

 CSS(スタイルシート)で指定すれば、デバイスに合わせることができるよ。

iframe {
width: 100%;
}
スポンサーリンク

WordPressで「iframe」を埋め込むには

 実際にWordPressにHTMLコードを埋め込む場合は

1.HTMLの挿入を押す。

2.HTMLを書き込むボックスが出てくるので、ボックス内にHTMLを入力する。

HTMLの挿入-ビジュアルエディタ-WordPress

HTMLの挿入-ビジュアルエディタ-WordPress

3.〔OK〕を押す。

スポンサーリンク

スタイルシートを適応するには

 特定の投稿ページ内だけにCSS(スタイルシート)を適応させたい場合は

1.記事の編集画面をスクロールする。

2.カスタムCSS内に、スタイルシートを記入する。

カスタムCSS-WordPress

カスタムCSS-WordPress

シイちゃん
シイちゃん

 割と簡単に外部サイトをWordPressの投稿記事内に埋め込むことができるんだね。

K
K

 うん、簡単だったね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました