記事内に広告が含まれています。

URL

スポンサーリンク
wordpressでブログを作ろう

バージョンによっても違うWordPressの自動補完リダイレクトを停止するコード

 WordPressには、自動的にリダイレクトをする機能があり、リダイレクトの設定をして無いのに、Google Search Consoleで「ページにリダイレクトがあります。」の表示が出たり、変なページが開いたりすることがある。
wordpressでブログを作ろう

投稿一覧をCSVファイルで出力できるプラグインを使ってみよう

WordPressの投稿一覧のタイトル・ID・URL等をCSVで出力したい。そんな時には、プラグイン「Export any WordPress data to XML/CSV(WP All Export)」が便利だ。
wordpressでブログを作ろう

リンク切れチェックプラグインBroken Link Checker(ローカル版)の使い方

サイトのリンク切れはそのままにしておくとSEO的にマイナスになるとかって話しだ。Broken Link Checkerはリンク切れを監視してくれるWordPressの便利なプラグイン。修正リンクの候補を提示することもできる。
スポンサーリンク
wordpressでブログを作ろう

画像をクリックすると別のページに飛ぶようにしてみる

画像のリンク先はHTMLでどのような記述になるのか?とWordPressでのリンク先を指定方法を図解付きで整理してみた。WordPressの場合、リンク先の指定を意識することはないかもしれないが、HTMLの記述を知っておいて損はないはず。
wordpressでブログを作ろう

GoogleマップをWordPressで表示する

WordPressの投稿記事やカラムの中にGoogleマップを埋め込んでみよう。そんなに難しい作業ではないみたいだよ。ちなみに、うちはビジュアルとテキストエディタでWordPressを使っている。テーマはCocoonを使用。
wordpressでブログを作ろう

WordPressのパーマリンクが書き換わる?

Wordpressのパーマリンクは「半永久的なアドレス」といわれているがこの言葉ちょっと語弊がある。パーマリンク設定で設定したアドレスの内、半永久的に変わらないのというのは少なくて、ちょっとしたことで変わってしまうことがある。
wordpressでブログを作ろう

WordPressのカテゴリーやタグのURLは基本的に日本語になる

WordPressのカテゴリーやタグを投稿画面で新規追加した場合、自動的に日本語が含まれたURLになる。スラッグ部分が、自動的に日本語になるという訳。IDじゃないんだねえ。日本語スラッグが嫌な人は、IDに書き換えるコードも紹介するよ。
wordpressでブログを作ろう

パーマリンクのカスタム設定で自由にページアドレスを設定する

WordPressのパーマリンク、カスタムで設定するとページアドレスが自由に作れる。それが正しいやり方かどうかはさておいて、前回の「%postname% のパーマリンク設定でいきなりパーマリンクが変わった」なんてトラブルの時は役に立つかも。
kをフォローする