URLのタグが付いたページ

WordPressのパーマリンクが書き換わる?
Wordpressのパーマリンクは「半永久的なアドレス」といわれているがこの言葉ちょっと語弊がある。パーマリンク設定で設定したアドレスの内、半永久的に変わらないのというのは少なくて、ちょっとしたことで変わってしまうことがある。

WordPressのカテゴリーやタグのURLは基本的に日本語になる
WordPressのカテゴリーやタグを投稿画面で新規追加した場合、自動的に日本語が含まれたURLになる。スラッグ部分が、自動的に日本語になるという訳。IDじゃないんだねえ。日本語スラッグが嫌な人は、IDに書き換えるコードも紹介するよ。

パーマリンクのカスタム設定で自由にページアドレスを設定する
WordPressのパーマリンク、カスタムで設定するとページアドレスが自由に作れる。それが正しいやり方かどうかはさておいて、前回の「%postname% のパーマリンク設定でいきなりパーマリンクが変わった」なんてトラブルの時は役に立つかも。

パーマリンクの設定をしよう-ものすごく悩ましいWordPress基本設定
パーマリンクは、ブログの各ページのURLこと。Wordpressは、この各ページのURLを自分で設定できる。一度設定したら、よほどのことがない限り変更しない方が良い項目。で、これまた、どういう形式にするか、なかなか悩ましいのです。

パーマリンクをpostnameにした時のスラッグの設定は慎重にしよう
ある時、ある記事のタイトルをクリックしたら、別のページに飛んでしまった。なぜこんなことが起きたんだろう?クリックした記事のURLは語尾が「/post-02/」。飛んで行った別のページは「/post-0/」。原因はいったい何?

投稿一覧をCSVファイルで出力できるプラグイン
投稿一覧のタイトル・ID・URL等をCSVで出力して、表計算ソフトで管理したい。 Google Search Consoleの「クロール済み - インデックス未登録」となった記事を修正するのに使いたいのだ。

ブログカード表示をプラグイン「Pz-LinkCard」からCocoonの機能に切り替えるたらどうなる?
現在ブログカードを表示するのにプラグイン「Pz-LinkCard」を利用している。テーマはWordPressの無料テーマCocoon。Cocoonにもブログカードを表示する機能はある。Cocoonのブログカード機能に切り替えてみようと思う。

固定ページの親子関係と階層化の仕方-WordPress基本操作
固定ページ独特のものに、「ページに親子関係をつけて、階層化する」という機能がある。でも、どんな風になるのか、よくわからない。「ページに親子関係をつけて、階層化」して、確かめてみようと思う。作ってあった固定ページがどんなふうになるか実験。

プロフィールの設定はログインIDがばれないような設定をしよう
Wordpressの管理画面に初めてログインしたら、記事の投稿者名からログインIDがばれないようにプロフィールを設定すること。プロフィール設定を間違うとWordpressへのログインIDが世界中に公表される羽目になる。

投稿者の記事一覧ページ「author/ログインID」を表示させない
WordPressの場合、アドレスバーで「http://サイト名(ドメイン)/?author/」「/?author=1」と入力するとそのサイトのログインIDがわかる。この問題を解決しよう。