ウィジェットが豊富で使いやすいWordPressテーマSimplicity
公開日:
:
最終更新日:2015/06/20
広告を入れるぞよ WordpressテーマSimplicity, ウィジェット
SimplicityというWordpressテーマを使ってみた。
見た目はごくシンプルなWordpressのテーマだ。
が、ウィジェットが充実している。
WordPressテーマSimplicityのウィジェットの特徴
- Simplicityのウィジェットはパソコン用とモバイル用に分かれているので、一つの場所にパソコン用・モバイル用に別のテキストを導入できる。
例えば、モバイルにGoogleアドセンスのレスポンシブ広告のコードを入れて、パソコン用には別のコードを入れることもできる。 - ウィジェットを入れる位置が豊富にある。
Simplicityウィジェットのちょっと困る点
Simplicityのウィジェットは設定の仕方が2種類あるようで。
ここがはじめに導入したときにはわかりにくかった。
普通のWordpressテーマの場合、ウィジェットの設定は「外観」の中の「ウィジェット」で行う。
がSimplicityのウィジェットは「ウィジェット」から設定できないウィジェットがあったりする。
例えば「インデックスリストトップ」「インデックスリストミドル」「インデックスリストボトム」という位置にウィジェットを配置するにはウィジェットからは配置できない。
「インデックスリストトップ」「インデックスリストミドル」「インデックスリストボトム」にウィジェットを設置する場合「外観」の中の「カスタマイズ」から行う。
PHPファイルの数がやたらと多いが
SimplicityというWordpressテーマはやたらとPHPファイルの数が多い。
また、PHPをカスタマイズしようとすると通常のテーマといじるphpファイルが違っていたりしてちょっと面倒。
が、ウィジェットが充実しているのでphpそのものをカスタマイズしなくても広告やらテキストやら入れやすい。
慣れると使いやすいテーマだ。
関連記事
-
-
記事の途中で広告を入れるプラグイン
wordpressで記事の途中で広告が入っているのを見たことがあると思う。 実はこのサイト
-
-
プラグインを使わずにWordPressの記事の中に広告を入れる方法
Wordpressの単独記事の中に広告などを入れる場合方法はいくつかある。 今回はプラグイ
-
-
広告を横に並べて表示
今回は、広告を横に並べて表示してみる。 テーブルを使うと簡単なのだが、レイアウトにテーブル
-
-
STINGER3のスマートフォン表示で広告が途中で切れるを解決
STINGER3で広告を表示すると広告が半分に切れたりする。 プラグインやウィジェットを使
-
-
記事タイトルの上に広告を表示する・wordpressテーマSTINGER3
wordpressテーマSTINGER3には、広告表示用のウィジェットが付いている。 でも
-
-
トップページやアーカイブページの任意の記事の下に広告を入れる
トップページやアーカイブページに複数の記事が表示されるように設定している場合に、任意の記事の下