記事ページ以外のページ訪問者を新しいブログに誘導する-FC2ブログからWordPressへの引越し
公開日:
:
最終更新日:2015/06/20
FC2ブログからWordPressへブログを引っ越す FC2ブログからWordPressへお引越し, 記事数の多いFC2ブログからWordPressへの引越し
FC2ブログの記事ページ以外を新しいWordpressのブログに引越しするさい、旧記事ページ以外の訪問者を新しいWordpressのページへ誘導する。
要はカテゴリーページやTOPページ、記事一覧の新しいページへ自動的に訪問者を夕労させる。
個別の記事ページへの移動は変数を利用してプラグインにFC2ブログのプラグインに「meta http-equiv="refresh"」や「link rel="canonical"」を設定する。
個別記事以外は旧サイトの最後の記事のページとプラグインに設定する。
記事一覧はプラグインにタグを記入する
1.「プラグインの設定」⇒(どれでもいいので)設定してあるプラグインの「編集」をクリック。
2.「HTMLの編集」をクリック。
3.以下の記載を書き込む
<!--titlelist_area-->
<link rel="canonical" href="http://oyade.0hs.org/sample-page/" />
<meta http-equiv="refresh"content="1;URL=http://oyade.0hs.org/sample-page/">
<!--/titlelist_area-->
<meta name='robots' content='noindex,follow' />
4.「設定」をクリック。
記事一覧と個別の記事以外は旧ブログの記事内に設定する
記事一覧と個別ページ以外は旧ブログの記事の中にタグを設定する。
1.FC2ブログの「記事の管理」⇒どれでもいいので「編集」をクリック。
2.HTMLの中に以下の記述を記載する。
<!--index_area--><!--date_area--><!--category_area--><!--tag_area-->
<meta http-equiv="refresh"content="1;URL=http://oyade.0hs.org/">
<link rel="canonical" href="http://oyade.0hs.org/" />
<!--/index_area--><!--/date_area--><!--/category_area--><!--/tag_area-->
関連記事
-
-
meta http-equiv="refresh"でFC2ブログの記事以外のページをWordPressに自動的に転送する・修正
2つのブログのタイトルとURLが合致したリストができたら、今度はリダイレクトをしよう。 FC2
-
-
FC2ブログの記事をWordPressにインポートしよう
FC2ブログの記事をWordPressにインポートしよう。 FC2ブログからエクスポートし
-
-
検索エンジンにサイトを拾われなくしておく方法・ブログの引越し
FC2ブログの記事のURLとWordPressの記事を対応させてFC2ブログの記事にアクセスし
-
-
FC2ブログの記事ナンバーを利用してWordPressに自動的に訪問者を誘導する
FC2ブログとWordpressのURL構造がわかったらWordpressのスラッグを設定しよ
-
-
FC2ブログの記事をWordPressにインポートする前に入れておいたほうがいいプラグイン
FC2ブログからWordPressへのお引越し。 今回は、WordPress側の設定。
-
-
FC2ブログからWordPressへ内部リンクの処理
FC2ブログからWordPressへの引越し作業のうち、一番面倒なのが内部リンクの処理。
-
-
FC2ブログの記事のバックアップファイルをWordPress用に編集しよう
FC2ブログからWordPressへブログの引越しをしよう。 前回は、FC2ブログの記事を
-
-
記事数の多いFC2ブログの引越しは変数で作業時間短縮
FC2ブログからWordpressへの引越し第二段。 FC2ブログの方はプラグインへ「me
-
-
WordPressのタイトルとURLリストを加工する2・FC2ブログからWordPressへ引越し作業
WordPressのタイトルとURL一覧を入手したらテキストエディタに貼り付けてcsvファイル
-
-
FC2ブログに訪問した人を自動的にWordPressの記事に誘導するJavaScript
FC2ブログに訪問した人を自動的にWordPressの記事に誘導する方法。 今回はjava