STINGER3のトップページやアーカイブ(カテゴリ・タグ・月別)の1記事表示文字数を変える
STINGER3のトップページやアーカイブ(カテゴリ・タグ・月別)はデフォルトでは要約が表示される。
文字数は大体100文字。
トップページやアーカイブの表示文字数をもう少し増やしたい。
逆にもう少し減らしたい。
こんな場合の対処方法について。
トップページ・アーカイブページの1記事文字数を決めているのはどの記述?
<?php echo mb_substr( strip_tags( stinger_noshotcode(
$post->post_content ) ), 0, 100 ) . ''; ?>
この部分がSTINGER3のトップページやアーカイブページの1記事の表示文字数を決めている部分。
0は記事の最初の部分。
100はどこまで表示するかを決めている部分。
0, 100で、最初の文字から100文字目までを表示することになる。
STINGER3のトップ・アーカイブページの1記事の表示文字数を増やすには?
100と記載されている数字を増やせば、1記事の表示文字数を変更できる。
<?php echo mb_substr( strip_tags( stinger_noshotcode(
$post->post_content ) ), 0, 100 ) . ''; ?>
たとえば、100を120にすれば1記事120文字まで表示される。
STINGER3のトップ・アーカイブページの1記事の表示文字数を減らすには?
<?php echo mb_substr( strip_tags( stinger_noshotcode(
$post->post_content ) ), 0, 100 ) . ''; ?>
の100を減らせば、1記事の表示文字数を減らすことが出来る。
全文表示にするには?
1、home.phpやarchive.phpの以下の記述を探す。
<p class="dami"><?php echo
mb_substr( strip_tags( stinger_noshotcode( $post->post_content ) ),
0, 100 ) . ''; ?></p>
<p class="motto"><a
class="more-link" href="<?php the_permalink()
?>">続きを見る</a></p>
2、上の記載の赤い文字の部分を以下の記載に書き換える。
<?php the_content(); ?>
これで、STINGER3のトップ・アーカイブページの1記事表示が全文表示になる。
個別記事の表示数を別々に決めるには?
wordpressの記事投稿画面には、moreタグが挿入できる。
moreタグの前に記載された内容が、トップページ・アーカイブページに表示されるのだが、STINGER3の場合、moreタグを挿入しても反映されない。
記事ごとにmoreタグで表示文字数を決めるようにすると、それぞれの記事の表示文字数を変えることができる。
1、home.phpやarchive.phpの以下の記述を探す。
<p class="dami"><?php echo
mb_substr( strip_tags( stinger_noshotcode( $post->post_content ) ),
0, 100 ) . ''; ?></p>
<p class="motto"><a
class="more-link" href="<?php the_permalink()
?>">続きを見る</a></p>
2、上の赤い記述部分を記載を以下の記載に書き換える。
<?php the_content(); ?>
3、記事投稿時に、表示したい部分の後にmoreタグを挿入する。
この状態だと、「続きを読む」のリンクが「(さらに)」という文字になる。
4、「(さらに)」を他の文字に変えるには<?php the_content();
?>では無く以下の記述にする。
<?php the_content('続きを読む...'); ?>
記事タイトル+続きを読むにしたい場合は<?php the_content();
?>の変わりに、以下の記述を記入する。
<?php the_content("「 " . get_the_title('', '', false) .
" 」の続きを読む"); ?>
または、
<?php the_content("「 " . the_title('', '', false) . "
」の続きを読む"); ?>
どのくらいの文字数が理想的?
Googleなどの検索結果の文字数は大体120から130くらいだ。
表示される文字数としては、根拠は無いが120くらいの文字数が妥当かも。
記事を書くとき、120文字程度に内容をわかり易くまとめることが出来れば、一番理想的なんじゃないかな。
関連記事
-
-
WordPressテーマPrincipleのサイト幅とアイキャッチ画像の大きさを変える
PrincipleというWordPressのテンプレートを使い始めた。 Principle
-
-
PAGE itiran 固定ページテンプレート (page-itiran.php)を使って全記事一覧を作る
STINGER3には「PAGE itiran 固定ページテンプレート (page-itiran
-
-
ナビゲーションバーをカスタマイズする
wordpressテーマSTINGER3のナビゲーションバーをカスタマイズする。 目的は以
-
-
スマートフォン表示でTOPページのアイキャッチ画像を表示させないようにする
STINGER3のスマートフォン表示のTOP画面のアイキャッチ画像を表示させないようにしてみる。
-
-
サイドバーのウィジェットをNEW ENTRYの上に移動させる
STINGER3のサイドバーはphpにNEW ENTRYが設定されていて、その下にウィジェットが設
-
-
全記事一覧をカテゴリー別に表示させる1
1ページにカテゴリー別に分けた全記事一覧を作ってみたいと思う。 ポイントは「ブログのすべて
-
-
フィードリーダーfeedlyの登録ボタンをブログに付けてみた
Rss(フィード)は使ってる人には便利な機能らしい。 RSSを利用するといろいろなサイトの
-
-
STINGER3のフッターに「月間アーカイブ」、「最新のコメント」、「メタ情報」を表示
STINGER3のフッターに「月間アーカイブ」、「最新のコメント」、「メタ情報」を表示してみよう。
-
-
STINGER3にSNSボタンを追加
SNSボタン(ツイッターとかのボタン)を追加しよう。 STINGER3のSNS追尾ボタンを
-
-
プラグインを使わない記事一覧
プラグインなしの記事一覧をあきらめ切れなかったので、今度はこんな風にしてみた。 更新日時順