「 WordPressカスタマイズ 」 一覧
プラグインを使わずにソースコードを表示させる方法
2015/06/28 | wordpressカスタマイズ クイックタグ, ソースコードを表示, プラグインを使わない
ソースコードを表示させるのに便利なのはプラグインの利用。 でも、プラグインには「開発や更新が突然止まる」という恐ろしい落とし穴がある。 プラグインの開発が止まると ソースコードをそのまま表示させるプラグインを使っていて、Wordpressのバージョンに対応できなくなると、表示はむちゃくちゃになるというの
【スポンサーリンク】
ウィジェットが豊富で使いやすいWordPressテーマSimplicity
2015/06/16 | 広告を入れるぞよ WordpressテーマSimplicity, ウィジェット
SimplicityというWordpressテーマを使ってみた。 見た目はごくシンプルなWordpressのテーマだ。 が、ウィジェットが充実している。 WordpressテーマSimplicityのウィジェットの特徴 Simplicityのウィジェットはパソコン用とモバイル用に分かれているので
WordPressテーマGush2のTOPページアーカイブページに要約を表示する
2015/01/23 | wordpressカスタマイズ Gush2, 要約抜粋
Wordpressの無料テンプレート(テーマ)Gush2はすっきりしたデザインで管理人の好みのテーマだ。 でも、TOPページやアーカイブ一覧には要約が表示されない。 今回はWordpressの無料テンプレート(テーマ)Gush2のTOPページとアーカイブに要約を付け加えてみよう。 要約をつけるための
WordPressのカテゴリーの管理画面にIDを表示できるようにするカスタマイズ
2015/01/12 | wordpressカスタマイズ function.php, id, カテゴリー
Wordpressのカテゴリーの管理画面に記事のIDを表示できるようにしてみたい。 Wordpressのカテゴリー管理画面で表示されているのはデフォルトでは 「名前」「 説明」「 スラッグ」「 カウント」の4つ。 ここに、カテゴリーIDを表示させるようにしてみようと思う。 Wordpressカテゴリ
プラグインを使わずにWordPressの記事の中に広告を入れる方法
2014/12/08 | 広告を入れるぞよ function.php, wordpress, WordPressテーマPrinciple, 広告
Wordpressの単独記事の中に広告などを入れる場合方法はいくつかある。 今回はプラグインを使わずに記事の中に広告を入れる方法をご紹介。 「H2」の手前に広告などを入れる 条件 記事中にhタグを使用していること。 カスタマイズするphp カスタマイズするのは「function.php」にな